今回はハピタスのみんなdeポイントに SBIゴールドカードの案件が7000ポイントで載っていたので、申し込んでみました。
SBIゴールドカードは期間限定でしか案件が出てこないので、 狙っている方は出てくるまで待ちましょう。
SBIカードは1000円毎にサークルプラスポイントが10ポイント貯まります。
それとは別に半年ごとの利用額に応じて下記のようなボーナスポイントが付与されます。
それで貯めたサークルプラスポイントは、カード種別ごとに設定された交換レートで現金に交換できます。

半年で200万利用した場合、還元率はレギュラーだと0.75%、ゴールドだと1.2%、プラチナだと1.5%になります。
ただ、このカードの魅力はポイント還元率ではないので上の話は正直どうでも良いです。
このカードを持つ最大のメリットは、海外カード利用分をドル建てで決済することができることです。
海外でのSBIカード利用分を、住信SBIネット銀行の外貨普通預金に預けてあるドルで決済できるため、 クレジットカードの海外利用時にかかる事務手数料がかからず、そのままの利用金額で支払うことができます。
他のクレジットカードの円貨決済だと1.6%以上為替手数料乗っかってきますからね。。
外貨両替手数料が無料な毎月25日前後に住信SBIネット銀行で円からドルに両替しておき、 海外利用分の決済に使用するのが、このカードを最も有効に使う方法です。
ちなみに、ゴールドカードでなくてもドル決済はできるので、 今回発行したゴールドカードは1年後にレギュラーカードに切り替えるつもりです。
さて、カード発行に話を戻します。
ハピタスへの登録が済んでいるという前提で、 ハピタス経由でのSBIゴールドカードの申し込み方法ついて解説していきます。
ハピタスは無料で登録でき、300ポイント=300円と少額から現金に交換できるので、 今回のようなクレジットカード発行案件だけでなく、日常生活でも使用していくことをオススメします。
下のバナーから登録すると30ポイントのボーナスがもらえます。

ハピタスの会員登録は簡単ですが、 別記事でハピタス登録方法を詳細に解説していますので、そちらもご参照ください。
・ハピタスの会員登録方法の解説
・やり方
1) ハピタスにログイン

↓
2) トップページの「みんなdeポイント」をクリック
みんなdeポイントは通常よりも獲得ポイントが多くなっていますので、 ここに挙がってきたタイミングで申し込むと損せずに済みます。
↓
3) SBIゴールドカードをクリック
↓
4) 案件の詳細について表示されるので「参加する」をクリック
↓
5) クレジットカード会社のホームページに飛ぶので、「カード入会お申込み」をクリック
↓
6) 次のページの「下記に同意の上申し込みます」をクリック
↓
7) 氏名や住所などの申込み内容入力して「次へ」をクリック
↓
8) 取引情報を入力して「次へ」をクリック
利用明細の確認をWEBにしないと手数料が200円かかりますのでご注意ください。
↓
9) 確認画面が出るので問題なければ「完了画面へ」をクリック
本人確認書類は提出しませんでした。
以上で申し込み手続きは完了です。
カードが送られてくるのと、ポイントが付与されるのを待ちましょう。
私の時は3/31に申し込んで4/16にカードが到着しました。
カードが届いても口座登録の設定が完了しないと、カードが使えないので速やかに設定しましょう。
口座設定できる金融機関は下記の8銀行のみです。

ネットで申し込むと翌営業日には登録が完了するので、そちらがお勧めです。
ドル決済やスマートプログラムのランクアップを考えるのであれば、 住信SBIネット銀行を選ぶべきです。
住信SBIネット銀行の口座がないなら、まずそちらを作ってからカードを申し込みましょう。
住信SBIネット銀行の口座開設も、ハピタスにポイント案件が出ていますので口座がない方は見てみてください。
以上、ハピタス経由でSBIゴールドカードを申し込んだ話でした。
【関連記事】
この記事へのコメント